こんにちは、ひろりんです!
皆さん、パブってますかぁ~!?(「PUBG MOBILE」を楽しんでいますか?の意)
ぼくも毎日のように一生懸命練習しています。
仲のいいフレンドに「1日さぼると3日分下手になるよ(真顔)」と言われ、最近は半ば強迫観念に駆られるようにTDM(新モード)をやっています。笑
ところで、ぼくのフレンドにも数人いるのですが、月末になるとvc(ボイスチャット)が宇宙人の交信のように途切れ途切れになったり、ラグがすごすぎて車両の運転がガックガクになったりする人がちらほらと……。
そのせいで敵にキルされてしまうことも多々あり、実力以外のところでめっちゃ損している方が結構いるんです。
で、そんな人たちに共通しているのは、キャリア回線でプレイしており、月末が近づくと通信制限がかかって通信速度が遅くなっているということなんですね。
非常~~にもったいない!!!
そういった方々には都度、WiFi環境でのプレイをおすすめしているのですが、「じゃあ、ひろりんさんのおすすめのWiFi教えてよ」と聞かれるたび、どのWi-Fiが合うかなんて人それぞれなわけで、返答に困っていました。
そこで今回、「WiFiストア」という非常にわかりやすい比較サイトを見つけたので、フレンドへのアドバイスも兼ねて、記事でご紹介しようと思います!
目次
- WiFiストアとは?
- WiFiストアでWiFiを選ぶメリット
- WiFiストアの評判
- WiFiストアの利用がおすすめな人
- WiFiストア以外でおすすめのWiFi比較サイト
- WiFiを選ぶ時のコツ
- 一般的なWiFi契約までの流れ
- まとめ
WiFiストアとは?
WiFiストアとは、一言で言ってしまえばモバイルWiFiの比較サイトで、群雄割拠するWiFiのプロバイダのなかから、誰もが一度は名前を聞いたことのある超有名所や、ネット上で評価の高いところなど、選りすぐりの9社(So-net、Broad WiMAX、どんなときもWiFi、NEXT mobile、 BIGLOBE、モバレコAir、Y!mobile、縛りなしWiFi、ONE MOBILE)のサービスを比較することができます。
ランキング形式でおすすめのがすぐにわかるのはもちろん、詳細検索を使えば自分にあったモバイルWiFiが見つかるので便利です。
最近、YouTubeのCM広告が話題になっていますよね。笑
比較サイトって広告代理店経由のものが多く、利用をためらいがちですが、このWiFiストアはあのモバレコさんが運営元なので安心です!
WiFiはスマホと同じで料金体系が複雑でわかりにくいイメージがありますが、このWiFiストアで比較するととてもわかりやすいのでイイ感じですよ~
WiFiストアでWiFiを選ぶメリット
WiFi比較サイトっていろいろとありますが、ぼくがこのWiFiストアに感じたメリットは以下の3つになります。
まあ一言で言ってしまえば、「めっちゃ使いやすいし、安心!」ということです。笑
ここからは、そんなメリットについてより詳しく説明していきます。
大手9社から比較ができる
WiFiストアでは、上記の大手9社のサービスを比較しながらWiFiを選ぶことができます。
回線も特定のキャリアに偏ることなくdocomo、KDDI(WiMAX)、Softbank(Y!mobile)のプロバイダから選べます。
それぞれのプロバイダの特徴もわかりやすく載せてくれているので、かなり参考になりますね!
人気のWiFiを料金プランなどのいろんな条件で一括比較できるので、もう1社ずつネットで情報収集する必要はありません。
直感的にサービスを選ぶことができる
ぶっちゃけた話なんですけど……いろんなサービスをいちいち比較するのって、便利だけど面倒くさいですよね。
結局どれを選べばいいのかわからなくなって、「また今度でいいかあ……」となってしまったり。
でもWiFiストアなら、月額が安い順・データ容量が多い順・通信速度が速い順の3つから、ランキング形式で直感的にサービスを選ぶことができるんです!
これねえ……めっちゃ便利ですよ。マジで。
たとえば、ぼくみたいにゲームをガッツリとプレイしたい人なら、上記の「データ容量」と「通信速度」を重視してランキングを見ればいいわけです。
このなかの上位にあるサービスを選べば、「月間データ容量制限なし」かつ「通信速度下り1,237Mbps」でゲームがプレイできるのがわかりますよね。
わかりやすい! わかりやすすぎるぅ!!
もちろん、WiFiストアでは細かく条件を指定して検索をかけることもできます。
この詳細検索では、サービス提供元(エリア)、利用用途、支払い方法、月間データ容量、契約期間などを指定して、自分に合ったプロバイダを探すことができます。
ユーザーのニーズにかなり細かく対応できるようになっており、たとえば、ぼくの場合はどこでもゲームを快適に楽しみたいので、「家でも外でも使いたい」と「月間制限なし」にチェックを入れて、あとは指定せずに検索をかければ、こんなふうに表示されます。
そして、「Broad WiMAXいいな」と思ったら、右側にある「詳細を見る」をクリックすれば、公式サイトにページが飛ぶので、そのまま契約することが可能、といった感じ。
WiFiストアって、こんなふうに痒いところに手が届くサイト構成になっているところが素晴らしいですよね!
WiFiストアの評判
参考までに、TwitterでWiFiストアの評判も調べてみましたが、結構利用している方が多いようです!
WiFiストアという比較サイトの検索機能がなかなか便利。データ量、支払い方法、契約期間で探せるんですね。
またモバイルWiFi使おうかな〜https://t.co/CUnl68CTHQ— Hassy (@hssyism) 2019年5月25日
WiFiストアの検索機能いいね。使うデータ量でもおすすめが違うんだね。https://t.co/sl7x6KyVau
— 浦 郷 (@Mursts1981) 2019年5月26日
やはり、ぼくも書いていたように検索機能の利便性の高さが好評のようですね!
ネットを変えようかなーと色々調べ中〜😇
Wifiストアの比較が分かりやすくて助かります〜😇https://t.co/wadO8TVqWo— ぴーるーむ (@pii_room) 2019年5月24日
ぼくと同じゲーマーの方もWiFiストアを利用されているようで、なんだか嬉しくなりました。笑
WiFiストアの利用がおすすめな人
では、WiFiストアってどんな人におすすめなのでしょうか?
先ほどのTwitterの反応も見るに、やはりどこのWiFiが自分に合うのかまったくわからない人に便利なサイトだと思います!
WiFiストアは本当に検索機能が優れているので、「モバイルWiFiがほしいけど、右も左もわからない!」という方でも、簡単に自分に合ったサービスを見つけることができるのが魅力です。
ランキング形式で複数のサービスを比較しながら選ぶことができるので、選んだあとに後悔することもぐっと減りそうですね。
あとはやっぱり……個人的には、ぼくと同じくモバイルゲーマーの人にも利用してほしいですね!
外でプレイする時、通信制限を気にしながらキャリア回線でやるよりも、モバイルWiFiを活用したほうが絶対に快適ですので!笑
WiFiストア以外でおすすめのWiFi比較サイト
WiFiストアは数種類のモバイルルーターの取り扱いに限定されたサイトですが、もっと多くのモバイルWiFiを比較したい方には、「モバイルWi-Fi最安リサーチ」という比較サイトがおすすめです!
こちらのサイトは比較だけにとどまらず、モバイルWiFi各社の特徴、選び方、使い方まで踏み込んで紹介されているのが魅力です。
WiFiストアと比べると直感的に検索がしづらいのが欠点ですが、情報量はかなり豊富なので、こちらもぜひ活用してみてほしいです!
WiFiを選ぶ時のコツ
これからWiFiを選ぶ方で、「どうやって選べばいいの……?」と悩んでしまう方もきっと少なくないと思います。
確かにいろんなサービスがありすぎて、何を基準にしてどれを選べばいいか、わからなくなってしまいがちですよね。
そんな人のために、ぼくが個人的に思うWiFiを選ぶ時のコツを簡単にですが書いておきます。
①:WiFiを使って何がしたいかを考える
まず、どうしてWiFiルーターがほしいのか、WiFiルーターを手に入れたら何がしたいのかを考えてみましょう。
たとえば、
・通信制限を気にせずにYouTube等を楽しみたい
・WiFiタブレットを屋外でも使ってみたい
・出張先でも快適にノートPCを使って作業したい
などなど……。
目的もなく、ただWiFiがほしい!という程度なら、本当に必要かどうかも含めて再考してみてもいいかもしれません。
②:その目的に合ったプランを調べる
目的が決まったら、それに合ったプランについて調べましょう。
たとえば、
・通信制限を気にせずにYouTube等を楽しみたい・・・月間データ容量重視
・WiFiタブレットを屋外でも使ってみたい・・・月額費用重視
・出張先でも快適にノートPCを使って作業したい・・・通信速度重視
というように、目的によってどこに重きを置けばいいのかがわかってくるはずです。
③:WiFi比較サイトを活用する
目的、重視するプラン内容が決まったら、それをもとにWiFi比較サイトを活用してみましょう。
これまで紹介してきたWiFiストアでも、モバイルWi-Fi最安リサーチでも、それ以外のサイトでも構いません。
いろんなプロバイダが比較できるサイトを見て、自分に合ったサービスを選んでみましょう!
その際、使いたいサービスが自分のエリアでちゃんと使えるかを確認することも大切です。
せっかく目的に合うサービスを見つけても、ろくに繋がらなかったら意味がないですからね。
一般的なWiFi契約までの流れ
さて、WiFiを契約したいプロバイダが決まったら、実際に契約を申し込んでみましょう。
ここでは、Y!mobileを例にとって、一般的なWiFI契約までの流れについて紹介します。
①:サービスプロバイダの公式サイトに行く
まずはお目当てのサービスプロバイダの公式サイトに行きましょう!
行き方は簡単、Googleなどの検索エンジンでそのサービスプロバイダ名を検索すればOKです。
ちなみに、先ほど紹介したWiFiストアなら、複数のサービスを比較しながら直接公式サイトにジャンプすることができます。
ランキングの右側にある「詳細を見る」を押せば、そのまま公式サイトへ飛んで契約に移れるんです。
こういう細かいところも、ユーザーのことをちゃんと考えてくれてるなって感じますよね!
②:製品カテゴリで「Pocket WiFi」を選択
公式サイトに行ったら、今度は製品カテゴリから「Pocket WiFi」を選択しましょう。
サービスプロバイダによっては「モバイルWiFiルーター」など多少名称が違うかもしれませんが、おおむねは同じだと思います。
あとは、そこからお目当てのルーターを選んで、購入手続きを進めていけば契約は完了です!
個人情報や支払い情報などの入力が必要になってきますので、クレジットカードなども忘れずに準備してくださいね。
まとめ
ここまで、WiFiストアを中心に、WiFi比較サイトやWiFiの選び方、契約の流れについて紹介してきました。
数あるWiFi比較サイトのなかで、今回、あえてWiFiストアを大きくとりあげた理由は、サイトUIがユーザーにとって直感的で使いやすく、大手9社のサービスを簡単に比較でき、モバレコさんが運営しているサイトなので安心感があると思ったからです。
WiFiストアの商品ラインナップでは納得がいかない、より多くのサービスと比較をしたいという方は「モバイルWi-Fi最安リサーチ」のほうがおすすめですが、個人的にはWiFiストアのほうが簡単だしわかりやすいと思うので、もしぼくがこれからWiFiサービスを選ぶとしたら、間違いなくWiFiストアを使うと思います。
WiFiストアは、それくらい自信を持っておすすめできるWiFi比較サイトです!
ぼくのPUBG MOBILEのフレンドをはじめ、WiFi選びに悩んでいる方はきっと数多くいらっしゃるかと思いますが、そういった方々にとって、今回の記事が少しでも参考になったのなら幸いです!