こんにちは、ひろりんです!
皆様、PS4やNintendo Switchなどのゲームは日々プレイされていますか?
相方のぱんへいくんは最近まで「アサシングリード・オデッセイ」にドハマリしており、先日クリアしたらしいです。
一方、ぼくはというと、当ブログでも何度か記事にしてきたとおり、6月くらいまでは「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」を毎日プレイしていたのですが……

7月に入ってからはほとんどやった記憶がなく、今ではすっかり生活のなかからゲームというものが消え去ってしまいました。
これだから、おれって奴ぁ……
なぜぼくはいつもこうなのでしょう。
どんなにハマったゲームでも、だいたい途中でモチベーションが下がって投げ出してしまうんですよね。
特に最近は余暇の時間に遊ぶよりも読書や映画鑑賞などのインプットをするほうが楽しくて、さらにはそれをブログやnote執筆、創作活動などでアウトプットするのが楽しいので、ゲームをやる気力がまったく湧かないという。
QOL的にはいいことなんですけどね。
でも、せっかくお金出して買ったゲームソフトなのにもったいないな、とも思います。
ということで今回は、なんとかしてまたゲームを再開できないか、どうすればまたプレイ時間を確保できるかということについて、少し考えてみようかと……!
完全なる自己満足回ですので、ご興味のない方は前回投稿した健康に関するまとめ記事でもご覧いただければ幸いです。笑

ぼくの1日のタイムスケジュール
はじめに、ぼくの平日のタイムスケジュールを整理してみようと思います。
ざくっとですが、書き出してみると以下のような感じです。
06:30 起床
07:00 朝さんぽ
08:00 出勤
09:00 始業
12:30 昼休憩
13:30 業務再開
18:00 終業・退勤
18:30 帰宅
19:00 夕食
20:00 入浴
21:00 自由時間
23:30 就寝
こうして見てみると、ぼくのまとまった自由時間って、2時間ちょっとしかないのかと愕然としますね……。
最近は就寝時間も早くなっているので、夜ふかしして遊ぶということがなくなりました。
読書は寝る前や移動中にちょこちょこできるとしても、自由時間にはブログを書きたいし、映画も観たいしで、ゲームが入る余地がありません。
6月まではブログ<ゲームだったので自由時間をプレイに充てていましたが、ブログのリニューアル後は記事を書くのが楽しくて、現時点まで毎日更新でやってきているので、完全に不等号が逆転してしまっています。
ゲームをプレイする時間をつくるには
では、上記のタイムスケジュールのなかで、どうすればゲームをプレイする時間がつくれるのでしょうか?
プレイするからには、1時間くらいはまとまった時間がほしいところです。
考えてみた結果、選択肢は以下の3つになりました。
①:夕食後、すぐに入浴して自由時間を増やす
ひとつめは、19時の夕食がだいたい30分で食べ終わるのですが、そのあとにうだうだせず速攻で入浴まで終わらせてしまうという方法。
20時までに入浴を済ませることで、自由時間が1時間拡張され、そのぶんをゲームに充てることができそうです。
ただこれ、一見すると有力な方法に思えますが、ただでさえ仕事から帰ってきてくたくたなのに、ゲームのために毎日テキパキ行動するのってちょっとストレスにならないかなという心配はありますね……。
②:睡眠時間を1時間減らして自由時間を増やす
無理です。
自分で書いておいてアレなのですが、ぐっすり眠った次の日の体調のよさを実感してしまった今、睡眠は一日のなかで最も大事な行為になったといっても過言ではありません。
寝る時間を減らさなきゃいけないくらいなら、ゲームを辞めることを選ぶと思います。
というか、日本人は寝なすぎです。毎日7~8時間は絶対に寝たほうがいいです。元ショートスリーパーのぼくが断言します。
なので、残念ながらこの方法はナシですね。
③:仕事の昼休憩をゲームの時間に充てる
お昼ごはんを食べないぼくは、仕事の昼休憩の1時間をすべて自由に使えます。
以前はその時間でゲームをリモートプレイしていたのですが、そういえば最近はすっかりやらなくなってしまいました。
代わりに何をしているのかというと、ブログを書いたり、本を読んだり、ネットサーフィンしたり、同僚とおしゃべりしたりしています。
そう考えると、また昼休憩に1時間だけ毎日ゲームをプレイするという方法は結構アリかもしれません。
結論、ぼくが選んだのは……
どの方法がいいか悩みましたが、ひとまず③の「仕事の昼休憩をゲームの時間に充てる」を選んでみることにしました。
さっそく昨日から「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」をリモートプレイで再開しています。
1ヶ月以上ぶりにプレイしたのですが、どこまで進んだのか、次になにをすればいいのか等をすっかり忘れていました。笑
とりあえず適当に操作して、勘を取り戻すところから始めましょうかね……。
まとめ
ここまで、ぼくの生活サイクルのなかでどうやってゲームする時間をつくるかということについて考えてきました。
我ながらものすごい自己満足な記事になってしまった……!
まあ、たまにはこういうブログ的な記事もいいですね。笑
世のなかの社会人ゲーマーの皆様は、どうやってプレイする時間を作っていらっしゃるのでしょうか。
また、どうやってクリアするまでプレイし続けるモチベーションを維持しているのでしょうか。
こんなこと訊いてる時点でぼくにはゲームを楽しむ素養がないのかもしれないですが、なにかオススメの方法や心構えなどがあれば、コメントにて教えていただけますと幸いです。笑
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!