こんにちは! ひろりんでっす!
えー、今年はめっちゃ記事を書く!と意気込んでいた私ですが……
なんだか、とても久しぶりの更新になってしまいました。
いやあ、というのもですね……
全部っ、全部PUBGモバイルが悪いんです……っ!!
Twitterを見てくださっている方ならご存知かと思いますが、管理人、PUBGモバイルにハマってしまいまして。
面白すぎて休日にはだいたいインしてバトロワっており、ブログにも手が付かない状態でした。
すみません、また更新再開しますぅううううう!!!!!!!
というわけで、ガジェぶろ.com、何度目かわからない再始動です。
ハンター×ハンターかよ!って感じですけど、暖かく見守ってやってくださいましね。。。
さて、今回は、今更ですがiPhone 8 PlusのPRODUCT REDを入手したので、その外観レビューや感想などをご紹介します!
※ここから先はいつもの文体に戻ります
iPhone 8 Plus PRODUCT RED

母がiPhone 6 Plusを3年くらい使っていて、そろそろ新しいスマホに……とのことだったので、ドコモショップにてiPhone 8 Plusに機種変更をおこなった。
iPhone 8、iPhone Xとも迷っていたが、結果的に使い慣れたホームボタンがあり、iPhone 6 Plusと同等サイズのiPhone 8 Plusを選んだようだ。
それで、限定モデルのレッドを買ったので、せっかくだしブログ用にと1日だけ拝借。
フィルムを剥がしたり、込み入った使い方はできていないので、簡単なレポートだけになるが、購入を考えている方の参考になれば幸いだ。
外観レビュー

手に持った第一印象は、「あれ? そんなに大きくないかも……」だった。
確かに僕が今使っているiPhone 6sと比べれば若干の持ちにくさは感じられるが、かといって大きすぎて手に余るほどでもない。
これなら全然持てるし、携帯電話としても使えると思った。

iPhone 8 / 8 Plusから、ワイヤレス充電に対応するため、背面がガラスになった。
PRODUCT REDモデルは、深い赤のガラスがとてつもなくカッコいい。
また、カメラもiPhone 7 Plusに引き続きデュアルレンズを採用。
ポートレートモードやポートレートライティングなどの先進的な機能を楽しむことができる。

側面(フレーム)は真っ赤なアルミで仕上げられている。
こちらはいつものiPhoneといった感じ。

本体下部。イヤホンジャックはiPhone 7 / 7 Plusに引き続き廃止。
おそらく、もう二度と復活することはないだろう。
僕は現在、iPhone 6sを使用しているが、イヤホンジャックを使った回数など数えるほど。
AirPodsやBeatsXなどのBluetoothイヤホンがあれば、ワイヤードイヤホンはもう過去の遺産なのかもしれない。

愛機・iPhone 6sとの本体比較。
やっぱり大きいっちゃあ大きいけれど、持ち運べないほどでもない。
今までPlusシリーズは敬遠していたけれど、ただの食わず嫌いだったのかなあ。
むしろ、電子書籍や動画鑑賞、ゲームだってオールインワンでこなせそうなiPhone 8 Plusがちょっとだけほしくなってしまった。
ちょっとだけ触ってみた

借り物なので、がっつりとした使い方は遠慮しておいたものの、せっかくなので憧れだったポートレート機能を試してみた。
何枚か写真を撮ってみたが、背景が綺麗にボケで、一眼レフで撮ったみたいな写真が撮れた。
(※撮った写真をiPhone 8 Plusから取り出すのを忘れ、そのまま母に返却してしまったので写真はありません……)
ただ、やはりまだ発展途上なのか、髪の毛の先だったりコップのフチだったりが背景に同化してボケてしまうのも見られた。
このあたりは今後の改善に期待といったところだろうか。
ぼくはiPhone 6sなので、このポートレート機能がぶっちゃけとても羨ましい!
iPhone 6sのカメラも綺麗っちゃあ綺麗だけれど、やはりF値が違ったり望遠レンズがついているiPhone 8 Plusとはと比べ物にならない。

文字入力も、いまはキーボードを左右に寄せるアシスト機能がついているので、片手でも難なく文字が打てた。
簡易アクセス機能(ホームボタンを2回タップ)とあわせると、Plusサイズでも全然片手で使えそうだ。
今からでもiPhone 8 Plusは買いなのか?

最後に、2018年7月現在、発売から約1年が過ぎた今からでもiPhone 8 Plusは買いなのか? について僕の意見を述べよう。
今回、小一時間ほど母のiPhone 8 Plusを触らせてもらっての感想だが、全然買いだと思う。
一番のメリットはTouch IDを搭載したホームボタンの存在だ。
今年発売されるiPhoneからは、全機種がiPhone XのようなFace ID搭載の大画面ディスプレイになることが予想されている。
しかし、このFace IDが合わないという声もよく聞く。
たとえばマスクをよく着用する人や、普段から厚めに化粧をする女性などがそれにあてはまる。
そういった方々にとっては、Face IDよりもTouch IDのほうが断然便利だ。
また、よく電子書籍で読書をするという人にとっても、iPhone 8 Plusはおすすめだ。
iPhone Xのほうがディスプレイのサイズは大きいとされているが、横幅は実はiPhone 8 Plusのほうが大きい。
コミックなどをより大きく快適に読むなら、iPhone XよりiPhone 8 Plusのほうが見やすいのだ。
あとは……僕のように、PUBGモバイルや荒野行動などのバトロワ系ゲームをする人(笑)。
画面が大きければ大きいほど索敵がしやすいので、ドン勝を狙える可能性が高くなるだろう。
短時間ではあるものの、iPhone 8 Plusを触らせてもらえて、iPhone Xだけじゃない、正統進化のiPhoneの素晴らしさを体感できた。
僕のiPhone 6sも今月で25ヶ月目、機種変更の時期にきている。
iPhone Xにするか、iPhone 8 / 8 Plusにするか、それとも今年発売の新型iPhoneにするか……最近はずっと、そのことで悩んでいる(笑)。
定期的に更新がないかチェックさせてもらっています。
PUBG Mobileにハマっているとの事ですが、今後MacのBootcampでWinを動かしてのPUBGやWindow PCを導入してのPUBGプレイなどの予定はありませんか?
自分もその方面に興味があるマカーなので、今後そういう方針があれば記事など是非読んでみたいと思っております。