こんにちは、ひろりんです!
突然ですが、皆様はお手持ちのiPhoneにケースをつけておられますでしょうか?
ぼくは当ブログでも過去に記事に書いたとおり、iPhoneはずっとケースなしで使う派でした。
もちろん傷はつくものの、まぁそれも味ということで、最近ではあまり気にならないようになっていたのですが……
実はiPhone 12 Pro Maxに機種変更してから、しばらく純正のレザーケース(サドルブラウン)をつけています。
もう半年くらいになるでしょうか、ちょっとエッジの部分が黒ずんだりしてきていますね。
ずっとiPhoneは裸で使ってきていたので、久しぶりのケース着用はなんだか新鮮です。笑
ということで、今回はケースなし派だったぼくがiPhoneにケースをつけるようになった理由についてご紹介します!
きっかけは、単なる「憧れ」
ぼくがiPhoneにケースをつけるようになったきっかけは、単なる憧れからでした。
職場で、iPhone 8のゴールドに純正のレザーケース(サドルブラウン)をつけて3年くらい使われている上司がいるのですが、そのケースがすごくかっこいいんです!
上の写真はあくまでもイメージですが(上司にiPhoneを借りて写真を撮らせてもらうのは恐れ多いので)、実際のものはこれよりもっと暗いブラウンで、ともすると臙脂色のようにも見えて、いかにも使い込んで味のあるヴィンテージなケースという感じなんです。
上司いわく、特にクリームを塗るなどのお手入れもしていないそうで、「ただ3年間ポケットから出し入れして使ってただけだよ(笑)」とのことなのですが、それだけでもこんなにかっこよく経年変化するものなのかー!と、わりと本気で衝撃を受けました。
写真で紹介できないのが残念でならないのですが、本当に本当にかっこいいんですよ!
それで、ぼくも同じように革のケースを長く育ててみたい……と思うようになり、その衝動に促されるまま、ネットで純正ケースをポチってしまいました。笑
iPhoneはそのままが美しい。でも…
確かに、iPhoneは何もつけないそのままの状態が一番美しいです。
それにはぼくも同意見ですが、ケースをつけてさらに美しくなることもあるということを、今回、上司のiPhoneから教わりました。
これから本格的な夏がやってきて、レザーケースだと熱がこもりそうなので怖くもあるのですが、ぼくも上司のiPhoneケースのように、味のあるレザーを育てていければなと思っています!
またレザーケースの経年変化が進んだら、記事にしてご紹介しますね。
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!